動画で見る 新しい理科実験大特集

協力:ケニス株式会社

小学校では、平成23年度より新学習指導要領での学習がスタートします。理科で追加された内容は次のとおりです。

小学3年
物と重さ、風やゴムの働き、身近な自然の観察
小学4年
水の体積変化、人の体のつくりと運動
小学5年
水中の小さな生物、川の上流、下流と川原の石、雲と天気の変化
小学6年
てこの利用、電気の利用、主な臓器の存在、水の通り道、食べ物による生物の関係、月と太陽

これに伴い平成21年度から移行措置が始まり、段階的に新課程の内容が授業に追加されています。
ワオ!科学実験ナビでは、この移行措置の内容にあわせた代表的な実験映像をいくつか作成しました。
今回は、平成21年度の小学校移行措置に対応した内容です。

小学3年

物質・エネルギー

物と重さ

「学習指導要領の内容」

粘土などを使い、物の重さや体積を調べ、物の性質についての考えを持つようにできる。

物は、形が変わっても重さは変わらないこと。
物は、体積が同じでも重さは違うことがあること。

形を変えて重さをくらべよう!

ねん土の形を変えてデジタルスケールで重さをくらべよう!


ねん土の形を変えて上皿てんびんで重さをくらべよう!

同じ体積のものの重さをくらべよう!


同じ体積のものの重さをデジタルケースでくらべよう!

同じものの重さを置き方を変えてくらべよう!


風やゴムの動き

「学習指導要領の内容」

風やゴムで物が動く様子を調べ、風やゴムの動きについての考え方を持つことができるようにする。

風の力は、物を動かすことができること。
ゴムの力は、物を動かすことができること。

ウインドカーに風をあてて動き方をくらべよう!

ウインドカーをゴムの力で動かそう!


プロペRUNを風の力で動かそう!


小学4年

生命・地球

人のつくりと運動

「学習指導要領の内容」

人や他の動物の体の動きを観察したり資料を活用したりして、骨や筋肉の動きを調べ、人の体のつくりと運動とのかかわりについての考えを持つことができるようにする。
体が動かすことができるのは、骨、筋肉の働きによること。
(※但し、関節の働きを扱うものとする。)

力こぶと腕のようすを調べよう!

上腕の筋肉と腕のようすを調べよう!


小学6年

物質・エネルギー

電気の利用

「学習指導要領の内容」

手回し発電機などを使い、電気の利用の仕方を調べ、電気の性質や働きについての考えを持つ事ができる。
電熱線の発熱は、その太さによって変わること。

太さの違う電熱線のあたたまり方を調べよう!

太さの違う電熱線で切断時間を調べよう!


ナビゲーション

  • miniサイエンスショー