空気ほうを作ります。
磁石の引きよせる力はとても速いけど
スチールウールとあるものを使って、
ゆっくりと見てみよう!
「粉アメ(マルトデキストリン)」の性質を使って、さくさくチョコを作ってみよう!
マローブルーの性質を利用して、オリジナルのしおりを作ってみよう!!他にも応用できるから自分たちで工夫してみよう!!
偏光板を直角にずらして貼ることで壁があるように見える箱を作ります。
静電気をコップに集めます。
マローブルーを酸性に入れると赤色に、
アルカリ性に入れると青色になる。
酸性、アルカリ性をまぜるとどんな色になる?
マンガン電池を分解しても、電気は流れるのかな?
電池に必要なものはなにか考えてみよう!
マローブルーの性質を利用して、オリジナルのしおりを作ってみよう!!他にも応用できるから自分たちで工夫してみよう!!
マローブルーを酸性に入れると赤色に、
アルカリ性に入れると青色になる。
酸性、アルカリ性をまぜるとどんな色になる?
マホウの水を使うと、液体の色が色とりどりに大変身!
家にある液体をマホウの水を使って、カラフルに変身させちゃおう!
磁石の引きよせる力はとても速いけど
スチールウールとあるものを使って、
ゆっくりと見てみよう!
磁石の見えない力を見てみよう!4
今回はマグネットシートを使って実験してみるよ!
どんな模様があらわれるかな!?
スチールウールを使って、磁石の見えない力を見てみよう!3
丸い磁石はどんな風になるかな?
今までと、どこが違うか確認してみよう。