同じ大きさで重さが違うものの浮力を比較します。
準備物
おもり(8号・丸)
はさみ
バネばかり
ビー玉
プラスチックトレー
ペットボトル(300ml・炭酸)
荷造りひも
水
透明容器
実験の手順
- 1
ペットボトルにおもりを入れる
- 2
空気中と水中の重さをはかる
- 3
空気中と水中の重さをはかる
実験ムービー
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
解説アニメ
1
ビー玉を一杯まで入れた300mlペットボトルを、空気中でバネばかりに吊るすと約400gを示すのに対し、水中に入れると約50gを示すことから、このペットボトルには約350g分の浮力がはたらくことがわかります。
2
丸おもりを一杯まで入れた300mlペットボトルを、空気中でバネばかりに吊るすと約1450gを示すのに対し,水中に入れると約1100gを示すことから、このペットボトルには約350g分の浮力がはたらくことがわかります。
3
このことより,ビー玉を一杯まで入れたペットボトルと、丸おもりを一杯まで入れたペットボトルにはたらく浮力は等しいことがわかります。
参考文献
「ガリレオ工房の科学あそびpart2」滝川洋二・山村紳一郎編著 実数出版
「身近な世界の不思議な科学」 都筑卓司著 PHP研究所
監修
滝川洋二(NPO法人ガリレオ工房理事長)