ホーム 科学実験レシピトップ 物質の状態 どうしてコップに水てきがつくの?

どうしてコップに水てきがつくの?

コップの周りに水滴がつくのはなぜか調べます。

準備物

  1. プラスチックコップ(小)
  2. プラスチックコップ(大)
  3. 隙間テープ
  4. ビニールテープ
  5. ドライヤー

実験の手順

  1. 1

    容器をつくる容器をつくる

  2. 2

    容器に水と氷を入れる容器に水と氷を入れる

  3. 3

    容器の表面を観察する容器の表面を観察する

  4. 4

    コップの水てきに熱風を送るコップの水てきに熱風を送る

印刷用詳細レシピ(PDF:451KB)

実験ムービー

Creative Commons License
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

解説アニメ

1
1層のコップと2層のコップのそれぞれに氷水を入れると、1層のコップには結露が起こります。

2
これは、コップ周辺の空気が急激に冷やされ、含むことのできる水の量が少なくなり、部屋の空気中の水がコップの表面に水滴となって出てきたのです。2層のコップで結露が起きないのは、コップとコップの間の空気が熱を伝えにくくしているからです。

3
結露の起こったコップに、ドライヤーで熱風を送ると、水滴が消えます。

4
これは、コップの周囲の空気が暖まり、含むことのできる水の量が増え、水滴が蒸発し、空気中へ入っていくからです。

参考文献

「お天気で色がかわる!お天気ペーパー作り」   オンライン自然科学教育ネットワーク   柳田美智子
2001年度(平成13年度)西宮湯川記念  第4回こども科学教室
硝子繊維協会 結露について 結露発生のメカニズム
住まいの水先案内人 「住宅性能」-寒いから考えられる「断熱と暖房」 断熱の基礎知識

ナビゲーション

  • miniサイエンスショー